香炉

冠婚葬祭がよくわかる
冠婚葬祭の常識

(サイト紹介)
冠婚葬祭の常識は、冠婚葬祭のしきたり、マナーを簡単にわかりやすく説明しています。縁談やお見合いから結婚式まで、出産や成長に伴うお祝い、就職祝や新築祝などの大人のお祝い、見舞い、葬儀や法要などのマナーや常識を紹介しています。また、日本茶、紅茶、中国茶やハーブ、ワインなどの知識も紹介しています。

スポンサード リンク


香炉



香炉は、三具足のひとつで、線香や抹香を焚くための道具です。燭台、花立てと合わせて三具足といい、必要最低限の仏具とされています。ます。お香は、仏様、ご先祖様に楽しんでいただくお供えであると同時に、お香の良い香りが隅々まで行き渡ることから、すべての人々に行き届く仏様の慈悲を表わしているといわれます。また、お香、仏様の慈悲には「お浄め」の意味もあります。仏様を供養し、自らの不浄な心身を清めるためのものなのです。線香は、仏様を供養し自らの不浄な心身を清めるためのもの、お花は仏様のお慈悲を象徴するもの、灯明は仏様の智恵を象徴するものです。自分がおまいりする時は、まず最初に心身を清め、そのうえで仏様のお慈悲の心と智恵の光によって守られていることを実感するために供えるのです。


スポンサード リンク

冠婚葬祭の常識TOP

カテゴリー
 結婚の常識
 出産
 成長
 祝事
 見舞い
 四季の行事
 葬儀マナー
 法事法要
 墓地
 会葬
 表書き
 礼装
 洋食マナー
 和食マナー
 中華料理マナー
 立食パーティー
 茶菓
 お茶の知識
 ハーブの知識
 (ワイン・アルコール類の知識)
 フランスワイン
 イタリアワイン
 ドイツワイン
 スペインワイン
 世界のワイン
 ワインカクテル
 リキュール
 日本酒・焼酎の知識
 ウイスキーの知識

 プロフィール



Copyright (C) 2006 冠婚葬祭がよくわかる冠婚葬祭の常識 All Rights Reserved