黒留袖

冠婚葬祭がよくわかる
冠婚葬祭の常識

(サイト紹介)
冠婚葬祭の常識は、冠婚葬祭のしきたり、マナーを簡単にわかりやすく説明しています。縁談やお見合いから結婚式まで、出産や成長に伴うお祝い、就職祝や新築祝などの大人のお祝い、見舞い、葬儀や法要などのマナーや常識を紹介しています。また、日本茶、紅茶、中国茶やハーブ、ワインなどの知識も紹介しています。

スポンサード リンク


黒 留袖



五つ紋付きの黒留袖は、既婚女性の正式礼装です。「留袖」と言う名称は、未婚女性の第一礼装である振袖の長い袂を切り脇を詰める、 つまり「袖をつめた」着物という意味です。婚家に留まるという意味で「留袖」と呼ぶとも言われます。女性が黒の紋付を礼装とするようになったのは比較的近代、明治末期からのようです。現在では、結婚式にはかかせない衣装となっています。松竹梅や亀甲、七宝などの吉祥模様が下の方にあります。帯は、金、銀の糸や箔の唐織、錦織の袋帯が一般的です。二重太鼓に結びます。挙式や披露宴では、新郎新婦の母親、親族、仲人婦人が着ます。


スポンサード リンク

冠婚葬祭の常識TOP

カテゴリー
 結婚の常識
 出産
 成長
 祝事
 見舞い
 四季の行事
 葬儀マナー
 法事法要
 墓地
 会葬
 表書き
 礼装
 洋食マナー
 和食マナー
 中華料理マナー
 立食パーティー
 茶菓
 お茶の知識
 ハーブの知識
 (ワイン・アルコール類の知識)
 フランスワイン
 イタリアワイン
 ドイツワイン
 スペインワイン
 世界のワイン
 ワインカクテル
 リキュール
 日本酒・焼酎の知識
 ウイスキーの知識

 プロフィール


Copyright (C) 2006 冠婚葬祭がよくわかる冠婚葬祭の常識 All Rights Reserved