追善供養

冠婚葬祭がよくわかる
冠婚葬祭の常識

(サイト紹介)
冠婚葬祭の常識は、冠婚葬祭のしきたり、マナーを簡単にわかりやすく説明しています。縁談やお見合いから結婚式まで、出産や成長に伴うお祝い、就職祝や新築祝などの大人のお祝い、見舞い、葬儀や法要などのマナーや常識を紹介しています。また、日本茶、紅茶、中国茶やハーブ、ワインなどの知識も紹介しています。


追善供養



仏教では、死者は四十九日の間、7日ごとに生前の功罪の裁きを受けるといわれてます。初七日、二七日(ふたなのか)、三七日(みなのか)、四七日、五七日、六七日、七七日(四十九日)と7回の審判で行き先が決まるといわれています。特に、最初の初七日と四十九日が重要視されています。このため、遺族は死者の生前の罪業を詫び、冥土にいけるよう法要を行います。これを追善供養といいます。追善とは、生きている者が先に亡くなった親・兄弟・先祖の霊のため、善根功徳を修し、積んで先亡の霊にその善根功徳を回り向けもろもろの苦を除き、菩提心を増進せしめ、その冥福を願うことをいいます。つまり、死者の有縁の遺族が、後から善事を修し、積んでそれを回り向けることです。


スポンサード リンク

冠婚葬祭の常識TOP

カテゴリー
 結婚の常識
 出産
 成長
 祝事
 見舞い
 四季の行事
 葬儀マナー
 法事法要
 墓地
 会葬
 表書き
 礼装
 洋食マナー
 和食マナー
 中華料理マナー
 立食パーティー
 茶菓
 お茶の知識
 ハーブの知識
 (ワイン・アルコール類の知識)
 フランスワイン
 イタリアワイン
 ドイツワイン
 スペインワイン
 世界のワイン
 ワインカクテル
 リキュール
 日本酒・焼酎の知識
 ウイスキーの知識

 プロフィール


Copyright (C) 2006 冠婚葬祭がよくわかる冠婚葬祭の常識 All Rights Reserved